環境調査部
事業所概要
名 称
社会福祉法人ミッションからしだね からしだねワークス環境調査部
(障害者就労継続支援A型事業所)
【障害者就労継続支援A型事業所】とは
障害により通常の事業所に雇用されることが困難ではあるが、職場の理解と必要なサポートがあれば十分に就労可能な方が、事業所と雇用契約を結び、社員としてその技能や経験を生かしながら働いている事業所です。
障害により通常の事業所に雇用されることが困難ではあるが、職場の理解と必要なサポートがあれば十分に就労可能な方が、事業所と雇用契約を結び、社員としてその技能や経験を生かしながら働いている事業所です。
所在地
〒607-8216 京都市山科区勧修寺東出町75番地
TEL:075-574-4455 FAX:075-574-0025
業務紹介




〇環境計量証明事業(音圧レベル・振動加速度レベル)
〇工場・事業場等騒音・振動測定
工場・事業場の敷地境界線において、朝・夕・昼間・夜間の時間区分ごとに測定を行い規制基準値と比較検討します。
〇特定建設作業騒音振動調査
特定建設作業の場所の敷地境界線で測定を行い規制基準値と比較検討します。
〇建築物(事務所・ビル・マンション等)の遮音性能・振動評価調査
建物における騒音振動測定と評価を行います。
- 外周壁遮音性能の測定と評価
- 室間遮音性能(室間音圧レベル差)の測定と評価(JIS A 1417(2000)等)
- 床衝撃音遮断性能(重量・軽量)の測定と評価(JIS A 1418-1・2(2000))
- 給排水音・設備機器類発生音・生活音・自然現象音の測定と評価
- 交通・設備・人の動作による床振動居住性能評価(日本建築学会)
〇低周波音調査
100Hz以下の音を低周波音といいます(20Hz未満は超低周波音)。
不快感・圧迫感(心身に係る影響)、建具の揺れ・がたつき(物的影響)の影響があります。「周波音の測定方法に関するマニュアル(環境省H12)」
苦情に関して低周波音領域の影響また発生源について調査します。
〇道路交通等騒音・振動調査
- 登 録
- 計量証明事業
・音圧レベル 京都府 第2015号
・振動加速度レベル 京都府 第3009号 - 資 格
- 環境計量士 2名(騒音振動関係1名)
- 所属団体
- (社)日本騒音制御工学会
お問合せ
騒音・振動に関するご相談・お見積依頼等は下記のお問合せフォームからお願いします。
初めてのお客様・個人様は測定調査実施前に必要経費相当分のご入金をお願いする場合がございます。